本年もよろしくお願いいたします。
感染症を予防して、元気に過ごしましょう。
未就園児の方へ
令和5年度の「おひさまくらぶ」会員を募集しています。
お申込みをお待ちしております。
園庭開放は、1月12日(木)より再開いたします。
遊びに来てくださいね。
ちなみに、雨天荒天時はお休みです。
本年もよろしくお願いいたします。
感染症を予防して、元気に過ごしましょう。
未就園児の方へ
令和5年度の「おひさまくらぶ」会員を募集しています。
お申込みをお待ちしております。
園庭開放は、1月12日(木)より再開いたします。
遊びに来てくださいね。
ちなみに、雨天荒天時はお休みです。
本日12/15の園庭開放は、晴天ですが感染症予防のため中止します。
パパ、ママの目の前で、のびのびと演技をした年中さん。
競技の道具も自分たちで用意、片付けができるようになりました。
成長を感じますね。
おうちでたくさん練習していたせいか、遊戯のときはパパママも自然と手が動いていました。
雨予報がないので、本日の園庭開放は実施いたします。遊びに来て下さいね。
9/8(木)、本日の園庭開放は雨天のため中止します。
本日7/14の園庭開放は、雨天のため中止いたします。
なお、子育て支援棟での未就園児親子教室「ぴよぴよらんど」は、4組ほど空きがありますので、電話(0296-77-8182)連絡の上、遊びに来て下さいね。
今週から、中庭で水遊びが始まりました。
クラスごとに時間を区切って遊びます。
終わると一人ずつ裸ん坊になって着替えるのですが、なかなか服を着ずに休憩している子もいます。
そんな子を、某先生は”ターミネーター”と名付けました。
裸で片膝座り。先生のネーミングセンス、最高!! I’ll be back👍🏻
今日は年長さんの保育参観。
参観時間内で保護者を前半後半に分けて、密を回避しました。
子どもたちはおうちの人が見に来てくれて、とても張り切っていました。
保育参観のあとは、研修委員さん主催の家庭教育学級でした。
2年前、入園してすぐにコロナ禍で休園、保護者同士がゆっくりお話しする機会が少なかった学年です。
小グループに分かれて「習い事してる?」「子育てで苦労していること」など、共通のテーマで楽しいおしゃべりの時間を過ごしました。「初めて会って話した人もいたけど、すっごく楽しかった」と笑顔で帰る参加者。ささいなことですが、保護者の皆さんの幼稚園の思い出になったかもしれません。
近くの河川敷でとってきた笹に、七夕飾りをつけました。
各保育室回りが華やかになりました。
梅雨明け高温の風に吹かれて、笹の葉は午後にはチョリチョリに乾いていました。
一方、水につけておいた笹はつやつやとみずみずしいまま。
笹の強い生命力を感じました。
先週末は歯科健診、今日は内科健診、明日は尿検査。
みんなの身体を調べます。お医者さんの前でちょっぴり緊張。