2学期始まりました

2学期が始まりました。
久しぶりに会うお友だちと先生。
夏休みの思い出、何がありましたか?
プールに行ったよ、花火をしたよ、お菓子を買ったよ…などなど。
それぞれ楽しい夏休みだったようです。
まだまだ暑い9月なので、熱中症にきをつけて活動しましょう。

先週の給食

<7/3のメニュー>
ご飯、鮭の味噌マヨ焼き、もやしとわかめの塩ナムル、さくら大根、お麩と人参のすまし汁、ヨーグルト

<7/4のメニュー>
食パン、メイプル&マーガリン、鶏肉のBBQソース、チーズ入りポテトサラダ、ミルクコンソメスープ、グレープフルーツ

<7/5のメニュー>
麦ご飯、トマトハヤシルー、みそドレコーンサラダ、ブロッコリー(塩ゆで)、牛乳、バナナ

<7/6のメニュー>
鶏ごぼうご飯、卵焼き、切干大根サラダ、枝豆、豆腐とわかめの味噌汁、オレンジ

<7/7のメニュー>
七夕冷しうどん、磯辺豆腐ナゲット、大根ツナサラダ、七夕ゼリー

先週の給食

<6/26のメニュー>
中華おこわ風ご飯、シュウマイ、キャベツともやしの塩こんぶナムル、しば漬、豆腐とコーンの中華スープ、黄桃缶

<6/27のメニュー>
セルフハンバーガー(バンズパン、ハンバーグ)、トマトソース、7品目サラダ、ミルクトマトスープ、グレープフルーツ

<6/28のメニュー>
ご飯、さんまおかか煮、切干大根煮、枝豆、じゃがいもと小松菜の味噌汁、プリン

<6/29のメニュー>
ひやしたぬきうどん、ごまささみカツ、キャベツとチンゲン菜の中華サラダ、牛乳、バナナ

<6/30のメニュー>
麦ごはん、トマトチキンカレー、ブロッコリーコンソメサラダ、牛乳、オレンジ

親子陶芸教室

 年長さんの保育参観は、家庭教育学級もかねて、親子陶芸教室でした。
地元笠間焼の老舗窯元「磯部陶苑」さんが講師。陶芸の経験がないという親御さんがほとんどで講師の手元に熱視線。いとも簡単にカップを作って見せてくれました。
 各保育室では、コーヒーカップ、お皿、家の表札を作るという親子も。クッキーの型抜きやヘラを使って模様をつけたり、飼っているネコちゃんの顔を描いたり。
 陶苑で預かって、乾燥、釉薬をかけて、焼きあげ、秋頃には皆さんの手元に届くそうです。どれも幼稚園の思い出に残る作品になりそうです。

先週の給食

<6/19のメニュー>
ご飯、チャプチェ、韓国風サラダ、枝豆、中華風コーンスープ、バナナ

<6/20のメニュー>
白食パン、ブルーベリージャム&マーガリン、ミートボール、マカロニサラダ、牛乳、ゼリー

<6/21のメニュー>
ご飯、鯖の西京焼き、コーン入り五目ひじき、野沢菜漬け、大根と人参のすまし汁、オレンジ

<6/22のメニュー>
ご飯、味付け海苔、鶏のから揚げ、大根とツナのサラダ、ミニトマト、豆腐となめこの味噌汁、パイン

<6/23のメニュー>
ナポリタン、シーザーサラダ、ブロッコリー(塩ゆで)、牛乳、バナナ

命を守る

幼稚園、保育園は安全な場所でなければならないのは当然ですが、それ以外のときも「自分の命は自分で守ること」を学ぶ場所でもあります。
バスにひとり取り残されたら…。助けを呼ぼう。

運転席のハンドルについてる「ラッパのマーク」を押すと大きな音(クラクション)が鳴ります。「ん!? 音ならない」。座ったままだと、幼児は押す力が入らないんですね。
そんなときは「立って全身の体重をかけて…」。
ビーーッ!! 大きな音が出ました。ピッじゃなくて、ビー――ッだよ。
さくらぐみから年長組まで全員が鳴らしました。

地震を感じたとき。放送が入らなくてもサッと静まり、テーブルの下に潜る癖がついています。にぎやかに遊んでいて気づきにくくても、放送が入るとすぐにサッと行動。繰り返し訓練していると、とっさの行動が身につきます。

先週の給食

<6/13のメニュー>
バターロールパン、イチゴジャム、鶏のハワイアン焼き、ポテトサラダ、コーンスープ、白桃缶

<6/14のメニュー>
麦ごはん、ドライカレー、トマトドレッシングサラダ、枝豆、牛乳、バナナ

<6/15のメニュー>
塩野菜ラーメン、揚げシューマイ、大根とカニカマの和え物、ミニトマト、ジョア

<6/16のメニュー>
わかめご飯、鮭の塩こうじ焼き、きんぴらごぼう、桜大根、もやしと小松菜の味噌汁、ヨーグルト

先週の給食

<6/5のメニュー>
ビビンパご飯、シルバーサラダ、さつまいも甘煮、えのき茸とコーンの中華スープ、オレンジ

<6/6のメニュー>
食パン、リンゴジャム&マーガリン、スケソウダラフライ、タルタルソース、キャンディードレッシング風サラダ、、オニオンスープ、ヨーグルト

<6/7のメニュー>
ご飯、ポークビーンズ、もやしとほうれん草の海苔マヨ和え、つぼ漬け、和風コンソメスープ、みかん缶

<6/8のメニュー>
かき玉うどん、揚げたこ焼き、サラダ福神漬け、牛乳、バナナ

<6/9のメニュー>
ご飯、スタミナ豆腐、もやしと小松菜となめ茸の和え物、桜大根、じゃがいもと油あげの味噌汁、プリン

交通安全教室

警察署のおまわりさん、市役所職員の方、交通安全母の会の方を迎えて、年長児対象の交通安全教室を行いました。命を守る大切なお話でた。道路の歩き方、信号機の見方、横断歩道の渡り方をならいました。
「ひとはみぎ、くるまはひだり」「どうろにでるときはピタッととまる」。
声に出して復唱しました。
チャイルドシートに座らずシートベルトをしないと大切な命を失ってしまうこともあります。これは、大人の責任ですね。
パトカーにも乗せてもらってドキドキ。
来年は1年生。交通ルールを守って道路を歩きましょう。